新着情報
研究プロジェクト
堀口 晴紀先生の、免疫チェックポイント阻害剤による心臓有害事象についての研究論文が、Communications Biology 誌に掲載されました。
Horiguchi H, Kadomatsu T, Yamashita T, Yumoto S, Terada K, Sato M, Morinaga J, Miyata K & Oike Y
ANGPTL2 promotes immune checkpoint inhibitor-related murine autoimmune myocarditis.
Commun Biol 6(1):965, 2023
尾池教授が大会長を務めます「第24回日本抗加齢医学会総会」のホームページが本日より公開されました。
総会ホームページへ
【 第24回日本抗加齢医学会総会 】
■ 会長
尾池 雄一
(熊本大学大学院生命科学研究部分子遺伝学講座 教授 / 熊本大学医学部長)
■ 会期
2024年5月31日(金)~6月2日(日)
■ 会場
熊本城ホール
〒860-0805 熊本県熊本市中央区桜町3-40
TEL:096-312-3737
門松 毅先生と原 千瑛先生(泌尿器科学)の がん免疫逃避におけるAngptl2の機能についての研究論文が Molecular Oncology 誌に掲載されました。
おめでとうございます!
Kadomatsu T, Hara T, Kurahashi R, Horiguchi H, Morinaga J, Miyata K, Kurano S, Kanemaru H, Fukushima S, Araki K, Baba M, Linehan M W, Kamba T & Oike Y
ANGPTL2-mediated epigenetic repression of MHC-I in tumor cells accelerates tumor immune evasion
Mol Oncol, 2023 Online ahead of print.
岡留 由祐 博士研究員(2023年3月 博士課程修了)が 令和5年度日本透析医学会コメディカルスタッフ研究助成 を受賞しました。
6月17日(土)に、神戸ポートピアホテルにて授与式が執り行われました。
おめでとうございます!
◉ 研究テーマ:
「透析導入を回避し超高齢化社会を健やかに生きるための、
高齢者に特化した心臓血管手術後急性腎障害発症リスク分析」
尾池教授と
佐藤迪夫先生が、日本老年医学会 第5回 Young Investigator’s Award(YIA)を受賞、
第65回学術集会(2023/6/16-18・横浜市)にて受賞講演を行いました。
また同時開催の第33回日本老年医学会総会 合同ポスターセッションにおいても優秀賞を受賞しました。
おめでとうございます!!
■ YIA受賞講演:
「long non-coding RNAを用いた心臓老化および加 齢性心機能低下の克服と健康寿命延伸への挑戦」
佐藤迪夫、門松毅、宮田敬士、野出孝一、尾池雄一
■ 合同ポスターセッション優秀賞:
「lncRNAを用いたミトコンドリア制御による心臓老化への挑戦」
佐藤迪夫、門松毅、宮田敬士、野出孝一、尾池雄一
写真は学術集会での表彰式の様子です
後日、教授室にて
集合写真の撮影を行いました。
4月から大学院博士課程に、消化器外科より堀野大智先生をお迎えしました。
どうぞよろしくお願いいたします。
また 3年次 基礎演習では、片岡 響さん、山下 智哉さん、村田 倫子さん、高木 奏子さんを迎えています。
片岡くんは プログラム期間中、バージニア工科大学 Junco Warren 先生の研究室で頑張っています。
7月の発表会まであと少し。皆さん いい発表ができるよう頑張ってください!
佐藤迪夫先生が、第23回日本抗加齢医学会総会(2023年6月9日(金) – 11日(日)・東京)で最優秀演題賞を受賞しました。
演題名:
「心臓保護作用を示すLong non-coding RNAのヒトホモログ同定と新規心不全治療法開発への挑戦」
佐藤 迪夫、門松 毅、宮田 敬士、野出 孝一、尾池 雄一
おめでとうございます!
授賞式の様子 大会長の大須賀穣先生と
尾池先生と
森永先生の論文がArterioscler Thromb Vasc Biol誌に掲載されました。
おめでとうございます!
Morinaga J, Kashiwabara K, Torigoe D, Okadome Y, Aizawa K, Uemura K, Kurashima A, Matsunaga E, Fukami H, Horiguchi H, Sato M, Sugizaki T, Miyata K, Kadomatsu T, Mukoyama M, Miyauchi K, Hokimoto S, Fukumoto Y, Hiro T, Hibi K, Nakagawa Y, Sakuma I, Ozaki Y, Iwata H, Iimuro S, Daida H, Shimokawa H, Kimura T, Matsuzaki M, Saito Y, Matsuyama Y, Nagai R & Oike Y.
Plasma ANGPTL8 levels and risk for secondary cardiovascular events in Japanese patients with stable coronary artery disease receiving statin therapy.
Arterioscler Thromb Vasc Biol, 2023 Online ahead of print.
3月25日(土)に 令和4年度卒業式・修了式が執り行われました。
原 千瑛 先生、岡留 由祐さん、西浦 佐耶さん、おめでとうございます。
益々のご活躍を祈念いたしております。
原先生と尾池教授
指導教員の森永先生、岡留さん、尾池教授
指導教員の鳥越先生、西浦さん、尾池教授
令和4年の最優秀論文賞には 堀口 晴紀先生、論文賞には 岡留 由祐大学院生が選ばれました。
おめでとうございます。
◉ 最優秀論文賞
・ 堀口 晴紀 先生
Horiguchi H, Kadomatsu T, Yumoto S, Masuda T, Miyata K, Yamamura S, Sato M, Morinaga J, Ohtsuki S, Baba H, Moroishi T & Oike Y*.
Tumor cell-derived ANGPTL2 promotes β-catenin-driven intestinal tumorigenesis.
Oncogene 41(33): 4028-4041, 2022
◉ 論文賞
・ 岡留 由祐 大学院生
Okadome Y, Morinaga J, Yamanouchi Y, Matsunaga E, Fukami H, Kadomatsu T, Horiguchi H, Sato M, Sugizaki T, Hayata M, Sakaguchi T, Hirayama R, Ishimura T, Kuwabara T, Usuku K, Yamamoto T, Mukoyama M, Suzuki R, Fukui T & Oike Y*.
Clin Exp Nephrol, 2022 Online ahead of print
写真は、尾池先生より記念品授与の様子です。
左から順に、堀口先生、岡留大学院生
アンジオポエチン様因子(ANGPTL)2研究について
ANGPTL2とは生活習慣病など加齢に伴い増加する疾患の発症を誘発するタンパクです。